2018年7月25日
- カテゴリ

私たちの血流は座っていたり立っていたりすると
70%が下半身に集まっており肢から心臓へと血液を運ぶ静脈は、
立位では1秒間に8~10cm血液が上がっていきますが
座位では約5cmになり、その状態で30分経過すると
約2.5cmになってしまいます
これは股関節や膝関節が屈曲して血管が圧迫されることに加えて
下肢の筋肉が使われないことによって、
ポンプ作用が発揮されないために起こります
デスクワークなどで座っていることが多くなった現代人は、
血流が滞りやすくなっていると言え
冷えやむくみの大きな原因となっています
また血流が悪い状態は
免疫力にも大きな影響を及ぼします
免疫に関わるリンパ球は
末梢の血管である毛細血管が開いていなければ
血管外に出れず、働けなくなってしまいます
免疫のスペシャリストである日本橋清州クリニックの
佐藤義之先生は下肢の血流を高めるために
ふくらはぎのトレーニングの重要性を述べています
下腿後面(ふくらはぎ)の温度は
体温より1.75度低いと言われており
軽い自転車漕ぎを30分1日2回行うと、
6週間で約0.5度上がるというデータがあるそうです
ですから第二の心臓と言われるふくらはぎを鍛えていくことが
血流の改善に非常に有効です
効率的に血流を改善させるのがパワープレートです。
デスクワークでむくみやすい方
静脈瘤でお困りの方はぜひ
パワープレートを体験して下さい!
次世代フィットネスマシン、パワープレートについては
代々木公園、代々木八幡、新宿、渋谷エリアで人気のスタジオは
末梢血管循環検査をご希望の方は
自律神経機能検査をご希望の方は
国際基準カイロプラクティックの治療をご希望の方
カイロプラクティックと整体の違いについては
ダイエット、生活習慣病でスピーディに結果を出したい方
福利厚生倶楽部にご加入の方
エルクレストグループについて
自律神経の不調が改善した症例は
24時間受付
体験・初診の
ご予約はコチラ
月~金 10:00~14:00、15:20~20:00(最終受付)
土、日 10:00~14:00、15:20~18:40(最終受付)
(休診時間 14:00~15:20)