2018年7月11日
- カテゴリ
- タグ

目次
気持ちよく起きられない理由
1.ちょうど、目覚めた時がノンレム睡眠の深い睡眠であった場合
2.十分にメラトニンが分泌されていない場合(質の悪い睡眠)

眠気のサイクル
眠気が起こる要因は大きく分けて以下の3つがあります。
1.疲れると眠くなる(疲労物質、体液、組織の酸性化)
2.夜になると眠くなる(光の関係、メラトニン分泌)
3.体温が下がると、眠くなる
スタジオレゾナンスでは、皆様1人1人のライフスタイルから

ハイクオリティ睡眠外来
人生の3分の1を占めると言われる睡眠をより質の高いものにしていくことで
様々な症状が改善していく症例は非常に多く見られます。
またより深い睡眠が取れることで、起きている時のパフォーマンスを最大化することができます。
スタジオレゾナンスでは、ハイクオリティ睡眠治療の専門家 越野博文 先生と共同で
睡眠外来を行っています。
世界の名だたる有名企業には専属の睡眠コンサルタントがおり
スタッフが常に最高のパフォーマンスを発揮できるようにしています。
入眠障害
眠るまでに時間がかかってしまい、なかなか寝付けない
多夢
夢をたくさん見てしまうので、寝た気がせずに起きたら疲れている
中途覚醒
寝ている途中で何度が目が覚めてしまう
早期覚醒
本当はもう少し寝たいのに、早くに目が覚めてしまう
日中の眠気・パフォーマンスの低下
眠気で仕事などに集中できない
睡眠時無呼吸症候群
いびきがひどく、寝ても疲れがとれていない
睡眠負債
睡眠不足が続くことでその負債が積み重なり、集中力の低下、頭痛、肩こりなど
様々な症状に繋がります。
睡眠負債が塵も積もれば山となるということを示すより例は
6時間睡眠を2週間続けると、起きている時の意識レベルは車酔い運転と同じレベルまで
低下すると言われています。
睡眠負債について詳しく知りたい方はコチラ
このような睡眠に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度スタジオレゾナンスに
ご相談ください。
ハイクオリティ睡眠講座
今まで睡眠を学問として学ばれたという方は少ないと思います。
睡眠に関する正しい知識を身につけて頂き
日常生活に生かして頂くために少人数制のハイクオリティ睡眠講座を開催しています。
睡眠講座では、今まで習うことがなかった睡眠についての
ベースの知識を入れて頂くくために分かりやすく、睡眠のメカニズムを解説致します。
ハイクオリティ睡眠講座をご希望の方はコチラ
24時間受付
体験・初診の
ご予約はコチラ
【火~金】10:00~20:00(最終受付)
【土・日】10:00~18:40(最終受付)
(休診時間:14:00~15:20/定休日:月曜日)