2020年9月11日
- カテゴリ
- タグ

パワープレートの短時間で効率的なエクササイズを
家庭でもライフスタイルに取り入れられるようにと
コンパクトな家庭用パーソナルパワープレートが誕生し
多くの方に喜んで頂いております。
そして今回、ゴルフに特化した
パーソナルパワープレート ゴルフエディションが
新たに仲間に加わりました!
目次
パワープレートは他のトレーニングと何が違うのか?
パワープレートは、プラットフォーム(床面)が
特許技術の3次元ハーモニック振動によって
1秒間に30~50回という筋収縮を
起こすことができます。
これによりトレーニング効率を
大幅にアップさせることができ
15分で一般的なジムトレーニング1時間分の
運動量に相当します。
振動を使ったトレーニングマシンは世の中にたくさん出回っていますが
人の身体のように3次元の立体構造に対して
効果的に振動の刺激を伝えられるのが
パワープレートの特長です。
この技術が認められてNASA(アメリカ航空宇宙局)で
宇宙飛行士の重力トレーニングに採用されています。
振動の質も、安価なマシンでは波が一定ではなく
関節への負担が増えて逆に
ケガの元になってしまう場合があります。
3次元ハーモニック振動についてはコチラ
パワープレートトレーニングの根本になっているのが
全く新しい理論です。
振動によって身体の動きを加速させることによって
重りを持たずに負荷をかけることができます。
ゴルフとパワープレートの可能性
ゴルフというスポーツの特徴は
サッカーやバスケットボールなど移動しながら
動くボールを扱うものとは違い
脚を床に固定して、止まっているボールを扱います。
この時に重要になるのは
スイングの力を効率的にボールに伝えるための
身体の芯と股関節、胸椎、肩甲骨を中心とした
関節の機能的な可動域です。
パワープレートはプラットフォームが振動するため
特に下半身、体幹の強化を得意としています。
また振動によってプラットフォーム上が不安定になり
それを常に立て直そうという反応が起こり
身体の軸をつくる上で重要な
インナーマッスルを自然に鍛えることができます。
またトレーニングだけでなく、振動を使うことで
ストレッチやマッサージも行うことができるのも
嬉しいポイントです。
これにより練習やラウンド後の疲労回復のスピードが
圧倒的に変わります。
セルフメンテナンスもできるお得な付属品
スタンダードモデルとゴルフモデルの違いは
ゴルファーに配慮した素晴らしい付属品が付いているかどうかです。
付属品は以下の5種類です。
1.メディシンボール
3kgのボールで中には砂状の重りが入っており
ボールを動かすと慣性によって
その反対方向に抵抗がかかるので
スイングを再現したトレーニングが可能です。
2.フォームローラー
筋膜リリース用のツールで、ゴルファーで緊張しがちな
脚の側面など通常のストレッチでは
緩めきれないところにアプローチできます。
ゴルファーの方の多くが腰痛に悩まされており
私の経験でもその多くは、下半身の筋肉の緊張から
来ているものでした。
【ゴルファーの腰痛罹患率】
普段からセルフメンテナンスとして
筋膜リリースを行っていただくことで辛い痛みを
未然に防ぐことができます。
3.デュアルポイントマッサージボール
背骨の回旋の動きを正常にするために
その周囲の細かい筋肉を緩めておくことが大切です。
このマッサージボールは背骨に合わせて置くことで
ボールがそれらの筋肉を緩めてくれます。
4.スイングバイト
ゴルフをする上で自身のスイングフォームや
スイングスピードがどれくらいなのかを
把握しておくことはトレーニングを組み立てていく上で
非常に重要です。
スイングバイトはセンサーをシャフト部分に取り付けるだけで
スイングの軌道やスイングスピードを
計測してくれるシステムです。
スマホと連動させることで、自分のスイングの軌道を
3Dでチェックできます。
5.デジカード、ゴルフプログラムブックレット
ゴルファー向けのトレーニングプログラムを
収録したブックレットです。
パワープレートだからこそできる
オリジナルのトレーニングが掲載されています。
さらにパワープレートの振動による
騒音が気になる方のために
防振プレートがセットになっていますので
マンションでも安心してお使い頂けます。
音のレベルは、洗濯機の脱水よりも静かです。
ゴルフレッスンのようにトレーニングも最短で
ゴルフがうまくなりたいという時に最も近道になのは
その道のプロにレッスンをしてもらうことです。
そしてそこで得たアドバイスを元に
普段練習をして上達していくわけです。
パワープレートでも全く同じことが言えます。
パワープレートのトレーニング指導は
従来のトレーニング指導とは異なる点もあります。
それはどれだけ振動の刺激をターゲットの部分に
集中させることができるかということです。
スクワット一つとってもレジスタンストレーニングで
一般的に良いとされているフォームとは
違うポージングが必要になることもあります。
レゾナンスでは、あらゆる動作の基本になる
身体の芯を意識するトレーニングに
かなり力を入れています。
そこを疎かにすると、自分の身体感覚が未熟なため
ケガをしやすくなるのはもちろんのこと
トレーニングをする上での伸びしろも
小さくなってしまいます。
このようにパワープレートのトレーニングは
奥が深いので、パワープレートを購入された方にも
最低月に一回はプロのパワープレートの指導を
受けましょうとお話しています。
指導を受けて、家でそれを復習することで
その効果は飛躍的に高まります。
レゾナンスでパワープレートをご購入された方の声
60代 女性
院長がパワープレート本社の
トレーナーをされていた時から
8年以上パワープレートをやっています。
パーソナルパワープレートが発売されて
私の生活スタイルに合うマムモデルを購入しました。
股関節が悪く、筋力が弱ると心配なので
普段から自宅で簡単な筋トレはしていたのですが
レゾナンスに通うだけでなく
毎日パワープレートに乗れたらいいなと思っていたので
今までの家庭用モデルよりもコンパクトで
安価のパーソナルパワープレートが出たのは
とても嬉しかったです。
朝に10分ほど乗ってから動くと
サビついた歯車に油を差した感じで
とても動きやすくなるので助かっています。
これからも宜しくお願い致します。
50代 男性
ダイエットと趣味のウィンドサーフィンのために
レゾナンスさんに通い始めました。
おかげさまで7キロ以上痩せることができ
筋肉量も増えたので、かなり動きやすくなりました。
私は格闘技もやっているので
体幹を意識できるパワープレートのトレーニングは
とても身体に合っていると思います。
自宅用のパワープレートがあるということで
トレーニングの付属品が付いているゴルフモデルを
購入し、毎日乗っています。
ゴルフモデルは周波数が変えられるので
マッサージやトレーニングで
自分の心地よい振動にして使っています。
思ったよりも音が静かなのも良かったです。
20代 男性
祖母の足腰が心配だったので
パーソナルパワープレートを購入しました。
私自身もパワープレートを体験した時に
トレーナーの方から
「パワープレートは血流を良くするのが
得意なので、筋肉を鍛えるだけでなく
脳の血流を増やして、認知症を予防するのにも
良いですよ」
と教えて頂いたので、一石二鳥のマシンだと思いました。
一番良いのは、重りを持たなくても筋肉を鍛えられるので
80代の祖母も負荷の軽いメニューから
始めて、今ではスクワットができるようになりました。
購入した時に無料のフォローレッスンを付けてくださったので
効果をだすための細かい振動の入れ方なども
丁寧にご指導いただけたので、安心して私も
祖母に乗り方を教えられました。
今後も宜しくお願い致します。
パワープレートの効果を最大化
スタジオレゾナンスでは
パワープレートをしっかり生かして頂くために
効果的な使い方を専門トレーナーから直接習える
2回のフォローレッスン(18000円相当)を
無料で付けさせて頂いております。
※遠方の方はオンラインでも可能です。
国際基準カイロプラクティックの資格を持った
トレーナーが医学的な視点から
ゴルフのスイングの動きに必要な筋力や柔軟性を
オーダーメイドのメニューでお伝えします。
その理由は、家電量販店などでパワープレートを
買ったものの、使い方が分からずあまり使っていない
という方からご相談を頂くことが多いためです。
またパワープレートは3次元振動を
どのようにしてターゲットとなる部分に集めていくか
ということが効果を高めるために非常に重要です。
そのポテンシャルを引き出すために
プロからしっかりと教わって頂くことで
必ずパワープレートが健康な人生を送る上で
欠かせない宝物になると思います。
ぜひ一度ご連絡ください。
パワープレートに関するお問い合わせは
初めての方限定のご案内
パワープレートを使ったオーダメイドダイエットを体験してみたいという方のために
初めての方限定のクーポンをご用意しました。
この機会にぜひご利用下さい。
執筆者
レゾナンスカイロプラクティック院長 中込 慶一
24時間受付
体験・初診の
ご予約はコチラ
【火~金】10:00~20:00(最終受付)
【土・日】10:00~18:40(最終受付)
(休診時間:14:00~15:20/定休日:月曜日)