2020年8月28日
- カテゴリ
- タグ


いくつかの種類があるのをご存知ですか?
不飽和脂肪酸、オメガ3など最近よく耳にするワードも含めて
それぞれの脂質の特徴をみてみましょう!
目次
脂質の種類
脂質の種類は大きく分けて
脂肪酸
コレステロール
リン脂質
糖脂質
の4つに分かれます。
それぞれを一つずつご説明していきます。
・脂肪酸
脂肪酸は分子の構造によって2つに分かれます。
①飽和脂肪酸
②不飽和脂肪酸
・コレステロール
ステロイドホルモン(性ホルモン、副腎皮質ホルモン)
胆汁酸
ビタミンDの前駆体(その前段階の物質)
コレステロールについて詳しく知りたい方はコチラ
・リン脂質
細胞膜、核膜、オルガネラ膜(細胞内小器官)
・糖脂質
脳神経系の構成成分で主にスフィンゴリン脂質というものでできており
現代人に不足しているオメガ3脂肪酸とは?
上記の脂質の種類の中で食事に関わるのが脂肪酸です。
オメガ3(α‐リノレン酸)
オメガ6(リノール酸)
オメガ9(オレイン酸)
重要なオメガ3とオメガ6の割合
①アレルギーの抑制
②痛みや老化の原因となる炎症の抑制
③血栓の抑制
④血管の拡張
オメガ3とオメガ6に含まれる成分
・トロンボキサン
オメガ6のトロンボキサン:血液を固め、止血の作用
オメガ3のトロンボキサン:血液の凝固能を低下させ、
流れやすい状態にする
・プロスタグランジン
オメガ6のプロスタグランジン:炎症を促進、ガン細胞の増殖を促進
オメガ3のプロスタグランジン:炎症を抑える
オメガ6のプロスタグランジンの 作用をブロック
・ロイコトリエン
オメガ6ロイコトリエン:ヒスタミンの1000倍の作用
(これがアレルギー症状の元になります)
*ヒスタミンは花粉症などでかゆみなどの原因となる物質です。
オメガ3ロイコトリエン:気管支の拡張

パワープレートを体験されたい方へ
レゾナンスではメディカルフィットネスマシンであるパワープレートと
栄養療法を組み合わせたメディカルダイエットを行なっています。
初回ホームページ割引
通常初回料金 10000円+税 ⇒ 6000円+税
(初回検査料2000円→無料 通常料金8000円→6000円)
※院長施術をご希望の場合は+2000円となります。
各種クレジットカードもご利用頂けます。
お申し込みフォーム
ブログ執筆者
レゾナンスカイロプラクティック院長 中込 慶一
パワープレート専門ジム&国際基準カイロプラクティック レゾナンス
千代田線 代々木公園駅から徒歩4分
小田急線 代々木八幡駅から徒歩4分
新宿・渋谷駅から約15分
24時間受付
体験・初診の
ご予約はコチラ
【火~金】10:00~20:00(最終受付)
【土・日】10:00~18:40(最終受付)
(休診時間:14:00~15:20/定休日:月曜日)