カイロプラクティックとは
カイロプラクティックは身体の柱である背骨を中心に調整を行う施術で、
日本では聞きなれないヘルスケアですが、アメリカ、イギリス、オーストラリア、EU加盟国など世界40か国以上で法制化されており、WHO(世界保健機関)でも補完代替医療として認められています。
WHOが定めるカイロプラクティックの定義は「
私たちの治療院には「
マッサージや
背骨のゆがみ「サブラクセーション」が治りを悪くする
背骨のゆがみがあると身体に悪いということは広く知られていますが、それはなぜでしょうか?
私たちは
その情報が神経を伝わって、脳に届くことで感じています。
背骨はこの神経の通り道になっています。
背骨のゆがみがあると神経に異常な信号が伝わり、筋肉を緊張させてしまったり、痛みやコリを感じやすくしてしまいます
カイロプラクティックではこのような背骨の問題をサブラクセーションと呼んでおり、施術によってゆがみを取り除き神経の緊張を解放してあげることで、マッサージなどをしなくても、痛みやコリは解消されていきます。
神経の乱れによって起こるその他の症状
気を使う環境にいたり、身体が冷えると肩が凝ったり、
現代人は常に様々なストレスにさらされており
それらによる神経の乱れは
睡眠障害
慢性疲労
便秘
生理痛・生理不順・不妊
冷え性
といった症状にも繋がります。
カイロプラクティックの一番の目的は、背骨の調整によって背骨の中を通る神経の流れを正常にし、
もしあなたが
- ひどい肩こりや腰痛で仕事に集中できない
- 整体やマッサージで思った効果が得られなかった
- 自律神経失調症と診断された
- スポーツをしたいのに痛みでできない
- 猫背や側弯があり、気になっている
- この症状をどこに相談していいか分からない
と思われているようでしたら、国際基準カイロプラクティックが必ずお力になります。
国際基準カイロプラクティック資格 Doctor of Chiropractic(D.C.)について

カイロプラクティックはWHO(世界保健機関)において、西洋医学、鍼灸と並び世界三大医学の一つに位置付けられています。
そのため正式なカイロプラクターを名乗るには、WHOが定める4200時間以上のカリキュラムを持つ教育機関を卒業する必要があります。
履修科目の中には、解剖学や生理学といった基礎医学やカイロプラクティック学の他に、理学、整形外科、神経学的な検査学や心理学、栄養学などが含まれています。
これは、何か身体に不調があった時にまず相談できるプライマリードクターとしての知識、技術を備えている証です。
これらを履修し、国際カイロプラクティック統一試験(IBCE)に合格した者にはDoctor of Chiropractic(D.C.)の称号が与えられます。
現在このような国際基準をクリアしたカイロプラクターは、日本に800名程度(全体の2.5%)です。

初めての方限定のご案内
24時間受付
体験・初診の
ご予約はコチラ
月~金 10:00~14:00、15:20~20:00(最終受付)
土、日 10:00~14:00、15:20~18:40(最終受付)
(休診時間 14:00~15:20)