頭痛は、頭部や首の筋肉、関節、血管、脳の膜などの組織が何かしらの原因によって神経が刺激されることで痛みが起こっている状態です。

慢性頭痛の種類
- 片頭痛
- 女性に多い頭痛で、片側で脈打つような痛みが特徴です。
日常の動作で症状が悪化する傾向があります。
頭痛に合わせて悪心や嘔吐、光過敏や音過敏を伴う場合もあります。
- 緊張性頭痛
- 首の筋肉や咀嚼筋(噛むための筋肉)などが過剰に緊張すると頭痛を引き起こすことがあります。
お風呂に入ったり、血行が良くなると改善する場合はこの頭痛であることが多いです。
姿勢や顎関節症などが背景にある場合もあります。
- 頸椎原性頭痛
- 頸椎のズレによって神経が刺激されて生じる頭痛で、首や頭部、眼の奥などに痛みが出ます。
このような頭痛では、カイロプラクティックで頸椎を調整することが非常に有効です。
- 群発頭痛
- 20~30代の男性に多い頭痛で、発症のメカニズムはまだ明らかになっていません。
半年から2、3年に一度という頻度で起こり、ひとたび発症すると1日1回から数回という頻度で非常に強い痛みが生じます。主に痛む場所は目の奥で痛み以外にも充血や涙が出るといった症状も見られます。
慢性頭痛の種類
頭痛の治療のポイントは症状によって変わります。
特に多く見られる頭痛の治療アプローチをご紹介します。
トリガーポイント治療
デスクワーク等で肩、首周りの
筋肉の緊張が過剰になると、硬結と呼ばれるコリのかたまりができます。
これをトリガーポイントと言い
その筋肉の周辺にまで痛みが放散するようになります。
トリガーポイントが原因で頭痛が起こっている場合
カイロプラクティックの施術で硬結を取り除きます。
硬結が取り除かれることで
痛みやしびれ感は劇的に改善するケースもしばしば見られます。
顎関節治療
噛み癖や食いしばり、顎関節症などの問題によって頭痛が起きている場合は
噛む時に使う筋肉である咀嚼筋や顎関節への治療が有効です。
このような習慣は無意識レベルで起きているため
筋肉に命令を出している脳の誤作動を正す施術と
顎関節の矯正を行います。
頭蓋骨のゆがみ治療
頭蓋骨はパズルのようにいくつかの骨が組み合わさっており
ゆがみがあることで頭蓋骨にある膜が緊張して
頭痛に繋がることがあります。
このような頭蓋骨のゆがみを整えていくことで
頭全体の重さや気圧の変化による頭痛が改善していきます。
カイロプラクティックでの頭痛に対するアプローチ

カイロプラクティックでは、問診と評価を重要視しています。
どの部分がどのようなタイミングで、どのように痛むのかなど、それぞれの頭痛の状態を問診でお聞かせ頂き、原因を探っていきます。
辛い頭痛でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
初めての方限定のご案内
初めての方限定で
初回検査料2000円が無料
施術代8000円が6000円(税別)になるクーポンをご用意しました。
どこに相談していいか分からない辛い症状でお困りの方は
ぜひ一度国際基準カイロプラクティックにご相談下さい。
24時間受付
体験・初診の
ご予約はコチラ
月~金 10:00~14:00、15:20~20:00(最終受付)
土、日 10:00~14:00、15:20~18:40(最終受付)
(休診時間 14:00~15:20)