2022年9月12日
- カテゴリ
- タグ

パワープレート専門ジムのレゾナンスです。
今回は、自宅でもパワープレートのエクササイズができる
家庭用パワープレートと類似品との違いを知って頂き
それぞれの機種から最も合ったものを選ぶ方法をご紹介します。
目次
パーソナルパワープレート登場
今まで家庭用でも高価で、
置くために大きなスペースが必要だったパワープレートを
より気軽に生活に取り入れることができるようにした新機種が発表されました。
その名も「パーソナルパワープレート」
家庭用として一般的だったmy7の本体価格が1331000円で、
重量が138㎏であったのに対し
パーソナルパワープレートは352000円で重量はわずか16.5㎏と
非常にコンパクトになりました。
しかもマンションなどでも振動を気にせず置くことができる
防振プレートがセットになってのお値段です。
16.5㎏なので女性でも持ち上げられるサイズへと大幅に進化しています。
小さくなったので発生させる振動が弱くなっているのではないか
という心配がありますがパワープレート独自の振動テクノロジーは全く変わりません。
特許技術の3次元ハーモニック振動
このパーソナルパワープレートでもパワープレート独自の3次元ハーモニック振動テクノロジーは
しっかりと活かされています。
巷に溢れる様々な振動マシンと一線を画す技術は
前後、上下、左右の調和した振動刺激をつくりだし、人体にマッチした周波数で
体内にそのエネルギーを伝えます。
パーソナルパワープレートで使われている周波数は35Hzです。
35Hzでは1秒間に35回の筋収縮が起こるため、60秒のエクササイズで2100回の筋収縮となります。
ですから15分で一般的なジムトレーニングの1時間分に相当する運動量を確保することができます。
また強度変化として、振動の幅である振幅を変えることができ
負荷の少ない Lowモードではプレートが2㎜~4㎜の幅で動き
負荷の高い Highモードでは、4㎜~6㎜動きます。
パワープレートは振動で筋肉を動かすので、ウエイト持たずに
身体に重力負荷をかけることができます。
Lowモードでは、約2.3G、Highモードでは約4Gの重力がかかります。
ウエイトを使わないので、高齢の方でも安心してトレーニングを行うことができます。
自宅をプライベートスタジオに
楕円形の形状を利用して
用途に合わせて様々な使い方ができるのが
パーソナルパワープレートの特徴です。
プラットフォームの上では、
振動負荷をかけながら自由に身体を動かすことができるので
ゴルフのスイング練習で必要な部分を鍛えたり
ヨガのポージングで全身をストレッチしたりと
エクササイズの幅が広がります。
またバランストレーニングやマッサージなど
1台で様々なことが可能です。
プロのトレーナーによるパワープレートトレーニングで
体の使い方を学んだら
それ以外は自宅にパーソナルパワープレートを置くことで
一層のパフォーマンス向上や健康づくりができますので
ぜひお試しください。
パーソナルパワープレート ゴルフモデル
チームSERIZAWAをはじめ、プロゴルフ界でもパワープレートは
多く利用されています。
そんなゴルファーのパフォーマンスアップをサポートすることに特化した機種が
ゴルフモデルです。
パーソナルパワープレートのオリジナルカラーのブラックを採用し
スイング速度や軌道を計測できるアプリ
メディシンボールなどのトレーニングサポート器具
トレーニングブックレットが付属している機種です。
ゴルフモデルについてもっと詳しく知りたい方はコチラ
パーソナルパワープレート マムモデル
マムモデルは産後の女性の悩みである骨盤のケアに着目した機種です。
妊娠後は骨盤と体幹を支えているインナーユニットが弱くなりがちで
体型のくずれや腰痛、内臓機能の低下などが起こりやすくなります。
お腹周りは胸のように肋骨のような骨で守られていないため
筋肉が内臓を覆うようにして、守っています。
その役割を担っているのがインナーユニットです。
インナーユニットは以下の4つの筋肉で成り立っています。
横隔膜(おうかくまく)
内臓を守る部屋の天井部分を担っているのが横隔膜です。
腹式呼吸でも使われる重要な筋肉です。
腹横筋(ふくおうきん)
お腹の周りをコルセットのようにぐるっと覆っているのが腹横筋です。
そのおかげでお腹に腹圧と呼ばれる圧力がかかり
背骨や内臓を安定させてくれます。
多裂筋(たれつきん)
背中部分にある筋肉で、特に背骨の安定に関わっています。
ぎっくり腰とも関わりが深い筋肉なので、重要と言えます。
骨盤底筋(こつばんていきん)
インナーユニットの底面を成しているのがこの骨盤底筋です。
骨盤の底は、
骨盤隔膜
肛門挙筋、尾骨筋(腸骨尾骨筋、恥骨尾骨筋、恥骨直腸筋)、梨状筋で構成される筋板で
骨盤内臓の重さを受け止めて、支えています。
尿生殖隔膜
とで閉じられており、これらを骨盤底筋と言います。
女性のお悩みとして特に多いのがこの骨盤底筋のゆるみです。
この筋群のゆるみによって尿失禁などが起こりやすくなります。
マムモデルではこのようなインナーユニットの強化を効率よく行うために
ゴムバンドやボールなどのエクササイズサポートグッズと
骨盤ケアの専門家であるジェニー・バレル氏のエクササイズDVDがセットになっています。
パワープレートの振動を使ったエクササイズにこれらを組み合わせることで
より効果的なトレーニングができます。
マムモデルについてもっと詳しく知りたい方はコチラ
レゾナンスのパワープレート購入特典
パワープレートの正規販売代理店であるスタジオレゾナンスでは
ご購入特典をご用意しています。
家電量販店などでパワープレートを購入された方から
レゾナンスに多く寄せられるご質問が
「パワープレートを購入したものの
使い方がよくわからないので教えてほしい」
というものです。
せっかく購入されても、原理原則に沿って正しく使わなければ
思い通りの効果は出ません。
そのためレゾナンスでパワープレートをご購入頂いた方には
2つの特典をご用意しております。
特典1
パワープレートのポテンシャルを最大限に引き出して頂くための
16000円相当のフォローレッスンを2回分無料
で付けさせて頂いております。
買っても使い方が分からずに乗らなくなってしまうということが
無いよう、しっかりとサポートをさせて頂きます。
またWHO基準のカイロプラクティック資格を持ったトレーナーが
運動不足解消やダイエットはもちろん
変形性関節症などの痛みを抱えた方への効果的な使い方をわかりやすくお教えします。
パワープレートのその他の機種について知りたい方はコチラ
70代 変形性股関節症の症例
80代 変形性膝関節症の症例
特典2
ダイエットなどを効果的に行って頂ける動画によるメニューサポート
パワープレートを使ったダイエットメニューなどを動画で配信させていただきますので
動画を見ながら毎日繰り返し気軽にエクササイズができます。
1日5分でできる引き締めエクササイズプログラム
レゾナンスでパワープレートをご購入された方の声
60代 女性
院長がパワープレートのトレーナーをされていた時から
8年以上パワープレートをやっています。
パーソナルパワープレートが発売されて
私の生活スタイルに合うマムモデルを購入しました。
股関節が悪く、筋力が弱ると心配なので
普段から自宅で簡単な筋トレはしていたのですが
レゾナンスに通うだけでなく
毎日パワープレートに乗れたらいいなと思っていたので
今までの家庭用モデルよりもコンパクトで
安価のパーソナルパワープレートが出たのは
とても嬉しかったです。
朝に10分ほど乗ってから動くと
サビついた歯車に油を差した感じで
とても動きやすくなるので助かっています。
これからも宜しくお願い致します。
50代 男性
ダイエットと趣味のウィンドサーフィンのために
レゾナンスさんに通い始めました。
おかげさまで7キロ以上痩せることができ
筋肉量も増えたので、かなり動きやすくなりました。
私は格闘技もやっているので
体幹を意識できるパワープレートのトレーニングは
とても身体に合っていると思います。
自宅用のパワープレートがあるということで
トレーニングの付属品が付いているゴルフモデルを
購入し、毎日乗っています。
ゴルフモデルは周波数が変えられるので
マッサージやトレーニングで
自分の心地よい振動にして使っています。
思ったよりも音が静かなのも良かったです。
20代 男性
祖母の足腰が心配だったので
パーソナルパワープレートを購入しました。
私自身もパワープレートを体験した時に
トレーナーの方から
「パワープレートは血流を良くするのが
得意なので、筋肉を鍛えるだけでなく
脳の血流を増やして、認知症を予防するのにも
良いですよ」
と教えて頂いたので、一石二鳥のマシンだと思いました。
一番良いのは、重りを持たなくても筋肉を鍛えられるので
80代の祖母も負荷の軽いメニューから
始めて、今ではスクワットができるようになりました。
購入した時に無料のフォローレッスンを付けてくださったので
効果をだすための細かい振動の入れ方なども
丁寧にご指導いただけたので、安心して私も
祖母に乗り方を教えられました。
今後も宜しくお願い致します。
パワープレートの体験をご希望の方へ
- パワープレート専門トレーナーのレッスンを受けてみたい
- パワープレートの購入を考えているので体験してみたい
- パワープレートを持っているので新しい使い方を知りたい
パワープレート専門ジムのレゾナンスにご相談ください。
初回ホームページ割引
通常初回料金 10000円+税 ⇒ 6000円+税
(初回検査料2000円→無料 通常料金8000円→6000円)
各種クレジットカードもご利用頂けます。
お申し込みフォーム
ブログ執筆者
レゾナンスカイロプラクティック院長 中込 慶一
パワープレート専門ジム&国際基準カイロプラクティック レゾナンス
千代田線 代々木公園駅から徒歩4分
小田急線 代々木八幡駅から徒歩4分
新宿・渋谷駅から約15分
24時間受付
体験・初診の
ご予約はコチラ
【火~金】10:00~20:00(最終受付)
【土・日】10:00~18:40(最終受付)
(休診時間:14:00~15:20/定休日:月曜日)