ホーム > カイロプラクティック > 手足のしびれでお困りの方へ

手足のしびれでお困りの方へ

しびれの感じ方は人によって異なります。

 
電気が走るような感覚、ピリピリとした感覚独特の痛みを痺れと表現される方もいます。

しびれの原因とは?

一般的にしびれというと、ヘルニアや脊柱管狭窄症などで神経が圧迫されて起こるものというイメージが強いですが
それ以外にもしびれの感覚を引き起こすものがあります。
例えば坐骨神経痛という言葉は、坐骨神経に沿った神経の症状を示す症状名であり、病名ではありません。
適切な治療をしていくためには、「何が原因となって起こっている坐骨神経痛なのか」ということを探っていく必要があります。
また筋肉の過剰な緊張が「坐骨神経痛様」の症状を引き起こす場合もあります。
しびれと呼ばれる症状を引き起こす原因は大きく分けて3つあります。

 

①神経の圧迫によって起こるしびれ

  • 脊柱管狭窄症
  • 椎間板ヘルニア
  • 胸郭出口症候群
  • 手根管症候群など

神経の通り道に当たるスペースが加齢による変性や椎間板、ホルモンバランスの乱れによるむくみによって狭くなることで、神経が圧迫されて起こるしびれです。脊柱管狭窄症では、歩いているとだんだんと症状が強くなり、座って休憩をしないと再び歩くことが困難になります。 ヘルニアは椎間板や内臓などが本来の位置から突出した状態のことを言いますが、MRIなどの画像診断で椎間板ヘルニアが見つかったとしても、そのヘルニアが必ずしもしびれの症状を起こしているとは限りません

特に何も症状が無くても、ヘルニアを起こしている人も多くいるためです。

背骨から出る神経はそれぞれ身体のどの部分の感覚を司っているかが決まっていますので、ヘルニアを起こしている部分の神経の領域と実際の症状が出ている領域が一致していなければ、しびれは他の原因で起こっている可能性が高くなります。

 

②筋肉の硬結(コリのかたまり)や筋膜のねじれによって起こるしびれ(トリガーポイント)

筋肉や筋膜にストレスがかかり続けることによって硬結というコリのかたまりが形成されます。
この硬結はトリガーポイントと呼ばれ、押したり、そこに負荷がかかると関連痛といって決まった領域に広がっていくような痛みやしびれ感が出ることがあります

脚にしびれや痛みがあり、坐骨神経痛だと思っていたら、実は骨盤周辺の筋肉の過剰な緊張で坐骨神経痛様の症状だったというケースは非常に多く見られます。

  • 殿部の外側から足首にかけてしびれや痛みがある
  • 首から腕の親指側にかけてしびれや痛みがある
  • しびれはあるが骨や軟骨は異常がないと言われた
  • ある箇所を押すと腕や脚に広がるしびれや痛みがある

といった方は、トリガーポイントが原因のしびれである可能性が高くなります。

 

 

③血行不良によって起こるしびれ

長時間正座をした後に脚がしびれたといった経験は多くの方が経験されていると思います。
これは脚が長時間曲がったところに体重がかかっていることで神経に栄養を送っている血管の血行が悪くなり酸欠になることでしびれ感が出ます。

 

カイロプラクティックでのしびれに対するアプローチ

カイロプラクティックではしびれの状態がどのような原因で起こっているかを様々な検査を行うことで評価していきます。

 

神経学検査
神経の通り道が何かしらの原因で障害されていないかを診る検査です。
整形学検査
神経や筋肉に一時的にストレスをかけて症状が再現されるか診る検査です。
理学検査
血行不良などが起きていないかを診ます。

 

 

①神経の圧迫によって起こるしびれへのアプローチ

カイロプラクティックには背骨のゆがみが神経の通り道を妨げてしまうサブラクセーションという考えがあります。
背骨を調整してサブラクセーションを取り除くことによって、神経の流れを正常にしていきます。

検査を行った際にカイロプラクティックの禁忌であると判断された場合は、提携している医療機関をご紹介致します。

適応と判断された場合には、評価に基づいて患部とその部分に負担をかけている問題についてアプローチしていきます。
慢性的な問題の場合は、患部以外のところに原因があることがほとんどですので全身のバランスを調整していくことを重視します

 

 

②筋肉の硬結(コリのかたまり)や筋膜のねじれによって起こるしびれ(トリガーポイント)へのアプローチ

検査でしびれの原因になっている筋肉や筋膜を特定し、癒着した筋膜や筋繊維の伸縮不全に対して動きを回復させる施術を行います。
動きが回復することで、局所の代謝が高まり症状が消失していきます。

スタジオレゾナンスでは、医療用ステンレスを使った筋膜リリース器具を用いて筋膜へのアプローチを行います。

 

③血行不良によって起こるしびれへのアプローチ

この問題の場合は、患部以外に自律神経の乱れによる重度の冷え性や血管の閉塞などの疾患がある可能性があるため、自律神経の検査を追加で行う場合や医療機関をご紹介する場合があります。治療が可能であれば、自律神経の調整や血流を改善するためにパワープレートという機器を併用していきます。

 

 

 

  • 辛いしびれのせいで仕事に集中できない
  • 症状のためにスポーツや趣味を諦めている
  • 病院では特に異常はないと言われている
  • 病院でヘルニア・坐骨神経痛と診断されて、手術をするべきか悩んでいる
  • この症状をどこに相談していいか分からない

 

この様なお悩みでお困りの方はぜひ一度ご相談ください。